0歳・1歳・2歳・3歳頃の幼児運動あそび    1歳頃~ の運動

1歳頃~ の運動1 足腰の強化

いよいよ1歳頃~の運動です。
まずは足腰強化のスクワット?!様の動きです!
お子様の両手を持った状態で、
行くよ~!
「1・2・さ~ん」など弾みをつけてあげて
しゃがんだ状態から立せます。

 

 


絵ではお母さんが座っていますがお母さんも
一緒に立ってしゃがんでを行なうと
お子様も喜び、さらに
お母さんの運動にもなります (笑)
がんばってみてくださいね(笑)

 


1歳頃~ の運動2 歩く、リズム感

1の運動「足腰の強化」から続けて

行なえる運動です。

何度か立って座ってを繰り返したら
立った状態から
「1、2、1、2」と
リズムに合わせて歩きましょう。


前後、左右、円を描いたり、
八の字を描きながらなど
色々バリエーションをつけて
行なうと良いですよ。

「1、2」の掛け声に合わせることで
リズム感の練習にもなります!

お母さんは中腰姿勢でお子さんの
身長に合わせてあげないと
いけないので腰痛に注意して下さいね。

どうしてもつらかったらスマイルの
スポーツ整体にお越し下さい
(笑)


1歳頃~ の運動3 足腰強化 バランス能力向上

お母さんまたはお父さんが
お膝をしてその上に立たてます。
その時に両手を握ってバランスの
補助をしてあげましょう。


自然とこんな遊びをしている方も多いかと
思いますが、とても良い運動になるので
時間があれば、たくさんやってあげて下さいね。

 


1歳頃~ の運動4 バランス能力向上2

「1歳頃~の運動3」からの発展ワザです!

前回はお母さんがお膝をしていましたが
今回は膝を伸ばして行ないます。
そうすることでグラグラ感が増します。
 

あくまでも想定の範囲内で!ですが
お母さんがわざと揺らして落としちゃう、
なんてハプニングもお子様は喜びますよ!

 


1歳頃~ の運動5 バランス能力向上3

バランス能力向上その1

バランス能力向上その2

からさらに発展しますよ。

お母さんが座った状態で向かい
合って立たせます。
お子様の両手首をしっかり持って
「倒すよ~」「倒れないでね~」と言い
しっかり心構えをさせてから、左右、
前後に揺らします。


両手で簡単に出来るようになったら
片手だけでも挑戦してみましょう。

 

 


1歳頃~ の運動6 手をつないで歩く

1歳頃~ の運動その2

の歩く練習をステップアップさせます。

といっても超簡単(笑)

 

もはや説明もいらないですね(笑)
片手をつないでの歩きです。

なにもないところでは子供は
お母さんと歩調を合わせるように
するので自然とリズム感の
向上が見込めます。
かといってお母さんも自分のペースで
歩くのではなくあくまでもお子様の
ペースに合わせてあげて下さいね。

また、普段歩きたがる段差や
デコボコ道、坂道も手を繋いで
いれば安全なので積極的に
歩かせてあげて下さい。

 


1歳頃~ の運動7 空間認識 飛行機ステップアップ

今回はお父さんに頑張ってもらいましょう!
8ヶ月~11ヶ月の運動で
やった
「飛行機&お馬さん」
をステップアップさせたものです。


足の裏に子供を乗せてお父さんが
膝の曲げ伸ばしして上下に動かします。
そこでバランスをとらせるようにする運動です。

お子様が騒いだときに落とさないように
十分注意して行なって下さいね。

 

 


1歳頃~ の運動8  空中バランス能力&夫婦の絆?!向上

今回の運動ははお父さんもお母さんも
一緒に遊びましょう!
お子様には飛行機になってもらいます(^O^)


お子様を片手の上に乗せてもう片方の手で
胸の辺りを抑えバランス立ちをしてもらいます。
そこから「飛行機びゅ~ん」などと言って
隣に立つお母さんにゆっくりと渡します。
お母さんは脇の下をしっかり
つかんで受け止めてあげましょう。

 

ここでお子様を落とさないように
夫婦での絶妙なチームワークが必要になります。
これで夫婦の仲もより一層深まること間違いなし?!

お子様も喜んで夫婦の絆も深まる
家族円満の運動です(笑)
ぜひやってあげて下さいね(^O^)


1歳頃~ の運動9 登る・降りる

今回は36の基本動作

「登る・降りる」です。

高さ40~50cmくらいの

しっかり安定した台で行ないましょう。
その台によじ登ってから降りるという運動?
というか練習です!


登るときは写真のように台に
両手をついたらどちらかの足を
引っ掛けるようにさせて登らせます。

登った後に座ってしまうことが多いので
落ちないように
しっかりと見守ってあげて下さい。


降りる時は前を向いたままではなく
お尻を向けて脚から降りるように
教えてあげましょう。
どちらかというとはじめはこの
「降りる」練習の方が大切になります。

なぜなら赤ちゃんは好奇心が旺盛なので
夢中になって色々な所に「登ってしまう」
ということは多々ありますが降りる時に
前を向いたまま降りようとして
落ちてしまう危険があるので

はじめから「降り方」を教えてあげることで
誤って顔から転落などの事故が防げます。

 


1歳頃~ の運動10  積む

今回の運動は 36の基本動作「積む」です。

以前、8か月~11ヶ月頃の運動でご紹介した
摘まむ~積むをすこし発展させて1段、2段程度
だったものをもっと高く積めるようにしていきます。

少し大き目のクッションブロックなんかで行なうと
小さな積み木とはまた違ってお子様も楽しんで
やってくれることが多いです。


ちなみに写真で使っているブロックは
牛乳パックで作っています。


簡単に作れるのでクッションブロックを
わざわざ買わなくても気軽に

 行なうことが出来ます。

 


1歳頃~ の運動11  押して歩く

今回の運動は36の基本動作の
「歩く」&「押す」です。
市販のおもちゃでは、手押し車等があります。


まだ歩くのが安定しない子は様子を見ながらに
なりますが、完成された手押し車を押すだけでは
つまらないので今回バランスボールを押してます(笑)


ちなみにボールの横に写っている足蹴りの車

こういうのを押してもらうのもバランスが取れないと
ハンドルが曲がってしまうので面白ですよ。

 

勢いよく歩いてしまって前に倒れて
しまわないように注意して下さいね(^O^)


1歳頃~ の運動12 登る~乗り越える

今回の運動は36の基本動作の
「登る」です。

障害物を登って乗り越えるという動作です。
以前の「登る~降りる」と基本は同じ。

 

はじめは3~40cmくらいのモノからおこなっていきましょう。
布団を丸めたモノ、お父さんやお母さんが四つ這いになった
背中の上などどんどんステップアップしていきましょう(^O^)

だんだん高さも高くなると思いますので
落ちてしまわないように
だけ注意してあげて下さいね。


1歳頃~ の運動13  階段

今回も36の基本動作スキルは「登る」です。


基本となるのは「登る~降りる」で行なった運動です。
両手をついて片足からゆっくりかけて上がります。


はじめて登るときは赤ちゃんもお母さんも
すごく冷や冷やする
と思いますが、
なにか合ったときはすぐに押さえられるように

しながらも辛抱強く見守りましょう(笑)

行なうタイミングですが、一般的には
1歳過ぎ頃となっていますが
お子様が興味を示したらその時がチャンスです。
お子様の船出ではありませんが(笑)
登ろうとしたら「ダメ」と止めるのではなく
見守りながらやらせてみましょう。

また登ることは出来ても降りることは
まだ出来ないことが多いので
「登る~降りる」行なった降りるを
しっかりと練習しておくと良いです。

赤ちゃんが迷っているようなら
手足の動きを補助しながら
教えてあげてみて下さい。


1歳頃~ の運動14  両手に持って歩く

今回のスキルは「歩く」です。

ですが、ただ歩くのではなく
「両手でなにかを持って歩く」です。

歩き始めの赤ちゃんは両手でバランスを
取って歩いています。両手で何かを持つと
その重要な両手が使えなくなるので
さらに大変になりうまく歩けません。


これは足腰の筋力がしっかりして
初め
て出来るようになるので
何度も練習しているうちに
脚腰の強化になります。
赤ちゃん自身も自信がついて
持てそうもないような大物に
挑戦しようとすることがありますが、
危険が無いような物であれば
なるべく自由にさせてあげましょう。
ここで意欲をそがれるとその後
なかなかやってくれなく
なってしまうことが多いです。

 


1歳頃~ の運動15  片脚立ち

今回のスキルは「立つ」です。

 

安定出来るように抱えてしまうか、
向き合って肩を持たせて立ってもらいます。


「左足さんあげて~」と言いながら
実際に左足を触ってあげましょう。

できたら反対の「右足さんあげて~」と
言ってまた触りながら片足立ちを

してもらいます。
一番多いと思われるおむつ替えの時が
練習のチャンスです!
立っておむつ替えが出来るように
なったら身体の部位を認識する

練習にもなりますので時間がある時は
毎回足を触ってあげて
意識させながら
できると良いですよ~。


1歳頃~ の運動16  粘土・お砂場遊び

今回は1歳前に行なってきた
手指のスキルを駆使できる遊びです。
「粘土やお砂場遊び」です。


説明は不要?ですよね(笑)
たたく・こねる・丸める・ちぎる・つまむ・くっつける
などたくさんの手指スキルを駆使できる遊びです。

またやわらかく色々な形に簡単に変形できる感触は
お子様にとってとても良い刺激になります。

ただし口に含むのだけ注意してあげて下さいね。

数年前に息子たちとゲーセンに
行ったら砂場のゲームがありました。

まだあるかはわかりませんが・・・

色々な虫や、穴を掘った

ところに水が溜まる様子が

映像で出てきます。
砂も手が汚れない砂なので終了後は
パンパンとはたけばおしまい。

子供たちもかなり夢中に

なっていましたよ(笑)