1歳頃に有効な手の運動をご紹介

1歳頃 手の運動 摘まむ

1歳前後でだんだんと小さいもをつかめるようになってきます。
そこでストローやゴムチューブのようなものを床にばらまいて
赤ちゃんに取ってもらいましょう。
「摘まむ」という動作だけでとても良い刺激になります。


両手つかみ→片手つかみと遊びの延長で
行なってみると良いと思います。

そしてしっかりつかめるようになったら
かごを用意してみましょう。

そのカゴへ拾って入れるという新た刺激になります。

ちょっとした時に遊び感覚で試してみて下さい。

 


1歳頃 手の運動2 左右別の動きを行なう


前回の手の運動からもうワンステップ進めます。
片手で小さいものがしっかりつかめるようになったら・・・


ダンベルに持ち替えます!

 

 

というのは冗談です(笑)



次のステップは「左右で別の動きを行なう」です。
片手・高度な動き=物をつかむ・拾うなど
もう片方・単純動作=何かを持つ・押えるなど

という事で前回使っていたかごを使ったものをご紹介しますね。

 

片手でかごを持ったままスプーンを拾い
さらにかごに入れてもらうんです。

あっ!言い忘れていましたが、

すべての段階で上手にできたら

思いっきり褒めてあげて下さいね!
赤ちゃんは褒められる事が大好きです(^O^)

さあ、手の運動はここまで来ると「

お茶碗を持ってご飯を食べる」

「紙を押えて絵を描く」など日常生活の中でも
世界がグンと広がります。
さらにはそれを応用してスポーツの動作に

なっていくんです。

単純ですが赤ちゃんにとってはとても

いい刺激になりますよ~(^O^)

ちなみにかごは100均で買えます(笑)
スプーンをたくさん揃えるのははちょっと大変ですが
これまた100均で売っている金魚や熱帯魚用の

空気を送るゴムチューブがありますので
それを適度な長さに切って使うという方法もあります!

どなたでも簡単にできると思いますので

ぜひ赤ちゃんと一緒に遊んであげて下さいね(^O^)/

 


1歳頃 手の運動3 転がす・投げる

手の運動1、2、よりも少しスポーツ動作っぽい

「転がす」「投げる」練習です。

これは行なう機会が多ければ多いほど
早く上達しますのでお母さん・お父さんは
なるべく多く機会を作って遊んであげて下さい(^O^)


まずは「転がす」から

こんな感じで向き合ってお母さん・お父さんが
お手本を見せてあげましょう。

赤ちゃんはマネをしてやってくれるはずです。
ここで注意が必要です。
お母さん・お父さんはたとえ疲れていても
必ず楽しそうにおこなって下さい(笑)
赤ちゃんはお母さん・お父さんの顔色を
敏感に感じ取っていますのでつまらなそうに
すると絶対にノッてきてくれませんよ(^o^;)

上手に転がせるようになったら今度は「投げる」です。



ここでも教えるというよりお手本を見せてあげましょう。
楽しそうにやってあげれば赤ちゃんは必ずマネしてくれます(^O^)b
「ポーン」などと声に出しながら行なうと効果的です。

さあ、ここまで来れば未来のマー君も夢じゃありませんね(笑)

この後は立って投げて、


もっと上手になったら狙いを定めて・・・


プロ野球選手まっしぐら?!です(笑)

とにかく小さいうちからいっぱい機会を
与えてあげて下さいね(^O^)/


ちなみにこの時期はまだ明確に右利き・左利き
が表れていませんので極力左右バランスよく
投げさせてあげる事をお勧めします。

 


1歳頃 手の運動 番外  輪投げ

手の運動1~3でうまく

投げられるようになったら
「輪投げ」に挑戦!

と、言ってもわざわざおもちゃを

買う必要はありません。


100均巡りが趣味の佐藤(笑) が
100均アイテムで作る方法をご紹介しますね(笑)
まずは園芸用のホースです。
これを適当な長さに合わせて切ります。
今度は切ったホースの片側だけ

縦に切り口を入れましょう。


切り口を入れたら重ね合わせて先を細くします。


それをもう片方に差し込みます。


 

あとは上から抜けないように

テープでとめちゃいましょう。

テープも100均で売ってますよね(笑)


完成です!

あり合わせのテープで作ったので

見てくれが悪いのは

お許し下さいm(_ _ )m (笑)

 

輪っかができれば後はペットボトルや

立つお人形などおうちにあるものを

使って遊ぶだけ(^O^)b



簡単にできますよー(^O^)/



1歳頃 手の運動 番外2  ひらひらキャッチ

寒い時期にできる遊びを紹介します(^O^)

冬になると、どこに行っても落ちている
落ち葉を使います!

お子さんは拾いたがりますよね(笑)

この落ち葉を上から落としてあげましょう。
ひらひらと舞って落ちていきますよね。
それを子供にキャッチしてもらいます!

キャッチの練習はもちろん、

葉っぱの動きをしっかり見る
そしてその動きに対して反応する!
といったようにとても良い運動になります。

さらに落ちてくる落ち葉をキャッチするときに
握り潰さないようにさせると握る力の

「力加減」の練習にもとてもいですよ(^O^)b
落ち葉が湿っていると握っても

ボロボロにならないので
晴れが続いた天気の良い日に公園に
行ってやってみて下さいね('-^*)/

 

ちなみにキャッチの練習だけなら

ティッシュなどでも代用できますよ。

 

暖かい時期はティッシュ等で練習して

冬になったら「力加減」の練習をプラス!

なんてパターンもありだと思います。